スマホ代が高く、普段の出費にかなり響く。少しでも節約したいと思いますよね。そこで、最近メジャーになってきている格安SIMに乗り換えたいというヒトもいるのではないでしょうか。しかし、どの格安SIMを選ぼうか悩みますよね。ですので、今回は近ごろ流行りのマイネオを紹介していきます。お得な利用料金や様々なケースに対応できるプランの概要を分かりやすく解説していきますので、最後までよろしくお願いします。
https://mineo.jp/
格安SIMのマイネオとは?
マイネオとは、関西電力グループの オプテージが提供する格安スマホサービスです。
スマホ回線も大手3社のdocomo・au・ソフトバンクに対応できます。
プランも
データ使い放題のマイそく
パケ放題にできるマイピタ
があり、柔軟な対応が可能です。
マイそくでのプラン
マイそくは2つのタイプを選択できます。
データ通信のみのシングルタイプ
音声通話が可能なデュアルタイプ
電話番号は要らなくて、データ通信だけ必要なヒトはシングルタイプを選びましょう。
新しい電話番号が欲しいヒトも元々の電話番号をそのまま使いたいヒトも、MNPでデュアルタイプを選択すると良いでしょう。
料金プランには、スタンダードとプレミアムがあります。
価格は
スタンダードは月額990円(最大1.5Mbps)
プレミアムは月額2200円(最大3Mbps)
です。
スタンダードは、データは無制限、かつ音声も付いています。
スマホをよりお得に使いたいヒトにおすすめですね。
また、最大1.5MbpsでもWebサイトの閲覧ができ、音楽ストリーミングの利用なども可能です。
プレミアムも、データは無制限、かつ音声付きも同じです。
ネットや動画、アプリの更新などより快適に利用したいヒトにおすすめでしょう。
ちなみに、どちらも平日の昼間は32Kbpsになり、お昼の時間帯は通信が制限されます。
マイそくについて詳しく知りたいヒトは、下記のリンクをご覧ください。
マイピタでのプラン
マイピタは、容量を1GB~20GBまで選択できます。
例えば
1GBの場合
デュアルタイプ(音声通話とデータ通信)なら月額1298円
シングルタイプ(音声通話とデータ通信)なら月額880円
20GBの場合
デュアルタイプ(音声通話とデータ通信)なら月額2178円
シングルタイプ(音声通話とデータ通信)なら月額1925円
と自分に合ったプランを選べます。
マイネオは店舗がなく、設定にも苦労する部分があるでしょう。
しかし、スマホ代を大幅に節約できるので、非常におすすめですね。
まとめ
スマホ代を節約するなら格安SIMのマイネオが絶対にお得です。
大手3社対応ができ、豊富で柔軟に対応できるプランの選択が可能です。
格安SIMもすでに多く認知されていますよね。
最近、同じ格安SIMの楽天モバイルが値上げしたこともあり、今後マイネオに変更するヒトも増えるでしょう。
これを機会にマイネオを選んでみてはいかがでしょうか。
返信がありません